TOPへ

腹痛

軽症から重篤な症状
まである腹痛

軽症から重篤な症状まである腹痛腹痛を経験したことがない、という人はおそらくいないでしょう。多くは軽いものであり、時間が経過したり、排便をしたりすれば治まります。
しかし中には、疾患が原因になっている腹痛もあります。強く腹痛、繰り返される腹痛など、「いつもと違う腹痛」に気づいたら、お早めに上野会クリニックにご相談ください。

腹痛の症状

このような症状で
お悩みではありませんか?

  • みぞおち鈍い痛み、不快感
  • 腹部のチクチクとした痛み
  • 食後数時間だけ腹痛が生じる
  • 腹部を押すと痛みが増す
  • グルグルと腹部の音がなり、痛みを伴う
  • 腹部の張り、不快感
  • 下痢や便秘を伴う、繰り返される
  • 波のある腹痛
  • 血便を伴う

緊急性が高い腹痛の症状

腹痛の中でも、以下のようなケースでは、緊急性が高くなります。早急に医療機関を受診してください。

  • じっとしていられないほどの強い腹痛
  • 急に現れ、排便をしても治まらない腹痛
  • だんだんと痛みが強くなっていく腹痛
  • 安静にしていても6時間以上続く腹痛
  • 胸痛、吐き気・嘔吐、吐血、血便、下痢、発熱、冷や汗などを伴う腹痛

腹痛の原因は
ストレス?病気?

考えられる病気

軽度の、一時的な腹痛の原因には、ストレス、自律神経の乱れなどが挙げられます。
一方で、なかなか治まらない腹痛、強い腹痛、繰り返される腹痛、発熱などの他の症状を伴う腹痛の場合には、胃や十二指腸、大腸の病気である可能性を考えます。

上腹部の場合

逆流性食道炎

胃酸が逆流し、食道粘膜が炎症を起こす病気です。
喉のつかえや胸の不快感などの上部消化管の症状が多いものの、腹痛が生じることもあります。

逆流性食道炎について
詳しくはこちら

慢性胃炎

ピロリ菌感染などを原因として、慢性的な胃炎が生じます。胃のあたりのチクチクとした痛み、不快感などの症状が見られます。

胃炎について
詳しくはこちら

急性膵炎

膵臓の急性の炎症です。急性膵炎になると、上腹部や背中などに強い痛みが生じます。

胃・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸の粘膜が深くえぐれてしまった状態です。
腹痛、胃やみぞおちの痛み、黒色便・タール便、吐き気などの症状が見られます。

急性虫垂炎(盲腸)

虫垂に炎症が起こる病気です。「盲腸」とも呼ばれます。
先行してみぞおちに生じた痛みが、やがて右下腹部へと移動するという特徴的な症状を持ちます。そのほか、食欲不振、吐き気などの症状も見られます。

胆嚢炎

胆石が胆嚢管に入り込み、胆汁がうっ滞・逆流し細菌感染を起こして胆嚢の壁で炎症が生じる病気です。
急性の胆嚢炎の場合、右上腹部、背中に強い痛みを伴います。

下腹部の場合

感染性胃腸炎
(ノロウイルス/
カンピロバクター等)

ウイルスや細菌などに感染し、胃腸で炎症が起こる病気です。
腹痛の他、吐き気や嘔吐、下痢、発熱などの症状が見られます。

過敏性腸症候群

腹部の張り、下痢・便秘の繰り返しが慢性的に続く病気です。大腸カメラ(内視鏡)検査では、炎症や潰瘍は認められません。

過敏性腸症候群について
詳しくはこちら

クローン病

小腸・大腸などの消化管に炎症が起こり、びらんや潰瘍が生じる病気です。
炎症が起こった部位に応じて、下腹部のいずれかに痛みが伴うことが多くなります。

潰瘍性大腸炎

慢性的な腸炎によって、腸内での水分の吸収の低下、炎症部位からの出血などが生じます。
症状としては、下痢、腹痛、血便などの症状が挙げられます。

潰瘍性大腸炎について
詳しくはこちら

大腸憩室症

大腸粘膜が外側に向けて小部屋のような空間が生じる病気です。大腸憩室症になるだけでは通常無症状ですが、憩室で炎症・出血が起こると、下腹部に痛みが生じます。

大腸がん

初期はほとんど無症状です。ある程度進行すると、下痢や便秘、腹痛、血便といった症状が出現します。

大腸がんについて
詳しくはこちら

腸閉塞

内容物・便が小腸や大腸で詰まってしまった状態です。「イレウス」とも呼ばれます。
腹痛、便秘、吐き気などの症状を伴います。

便秘

便中の水分が少なくなるなどして、便を十分な量、快適に出せない状態です。
腹部の張りや痛みといった症状が見られます。

膀胱炎

腎臓から送られた尿を一時的に溜めておく「膀胱」で、細菌が感染・繁殖するなどして炎症が起こる病気です。
腹痛、排尿時痛、頻尿、尿意切迫といった症状が見られます。尿意切迫とは、急激で我慢することが難しいくらいの強い尿意のことを指します。

尿路結石

カルシウム、リン酸、シュウ酸、尿酸などが固まり尿路で石が形成されることを言います。
結石が詰まった場合には、脇腹~背中の痛みが出ます。その痛みは強烈で、吐き気や嘔吐などの症状を伴うこともあります。

腹痛の検査・診断

血液検査

ウイルスや細菌の感染が疑われる場合には、血液検査を行います。

腹部超音波(エコー)検査

超音波をあてて、肝臓や膵臓、胆嚢といった臓器の状態を調べます。
痛みや被ばくの一切ない、ご負担の少ない検査です。

超音波検査について
詳しくはこちら

胃カメラ(内視鏡)検査

食道、胃、十二指腸の粘膜を観察し、炎症や潰瘍、がん、ポリープの有無などを確認します。
疑わしい病変が見つかった場合には、組織を採取し、病理検査を行うことができます。

胃カメラについて
詳しくはこちら

大腸カメラ(内視鏡)検査

大腸粘膜を観察し、病変の有無を確認します。
胃カメラ(内視鏡)検査と同様、疑わしい病変を採取し、病理検査を行う事ができます。

大腸カメラについて
詳しくはこちら

腹痛が続く・
なかなか治らない場合
にはご相談ください

腹痛が続く・なかなか治らない場合にはご相談ください腹痛の原因は、実に多種多様です。多くは軽く、一時的なものに留まりますが、病気を原因としている場合には、その程度が強かったり、長引いたり、繰り返されたり、他にも症状があったりと、「いつもと違う」点があることが多くなります。中には、大腸がんなどの命に関わる疾患が見つかるケースもあります。
気になる腹痛が起きた時、あるいは少しでも不安がある時には、お気軽に上野会クリニックにご相談ください。