TOPへ

胃アニサキス症

生の魚介類を介して
体内に侵入する
アニサキス症

生の魚介類を介して体内に侵入するアニサキス症「アニサキス」という寄生虫は、イカやサバといった魚介類の内臓に寄生します。寄生された魚介類を、ヒトが不十分な処理、あるいは生で食べた時に、強烈な胃痛や吐き気に襲われることがあり、これをアニサキス症と言います。
症状が現れた場所に応じて、胃アニサキス症、腸アニサキス症などに分けられます。また、アニサキス自体がアレルゲンとなって発症するアニサキスアレルギーなども存在します。
アニサキス症が疑われる症状が出た時には、お早めに上野会クリニックにご相談ください。胃カメラによるアニサキスの摘出が可能です。

アニサキス症の症状

アニサキス症の症状
  • 激しい胃痛・腹痛
  • 吐き気・嘔吐
  • アレルギー症状
  • 蕁麻疹
  • アナフィラキシーショック症状
  • お腹の張り

上記のような症状が、通常は食後数時間以内に出現します。一時的に弱まってまた強くなるというように、症状には周期性があります。

アニサキスが原因で
起こる病気と期間

胃アニサキス症

アニサキスが胃に寄生することで発症します。
食事から3~4時間以内に、激しい胃の痛み、吐き気・嘔吐などの症状に見舞われます。

腸アニサキス症

アニサキスが腸に寄生することで発症します。
食事から数時間~数日以内に、激しい腹痛、吐き気・嘔吐、発熱などの症状に見舞われます。

アニサキスアレルギー

蕁麻疹や喘息、アナフィラキシーショックなどの症状が引き起こされます。
アニサキス自体がアレルゲンとなるため、魚介類を加熱・冷凍してアニサキスが死んでいる場合も、アレルギー反応が起こる可能性があります。

胃アニサキス症の検査方法

問診

症状、アニサキスが寄生しうる食べ物を食べたかどうか、いつ食べたかといったことについてお尋ねします。食中毒や胃潰瘍・十二指腸潰瘍との鑑別のためです。

エコー検査

超音波を当て、痛みなどの症状が出ている部位の臓器の状態を観察します。

超音波検査について
詳しくはこちら

胃カメラ(内視鏡)検査

胃カメラを口または鼻から挿入し、アニサキスの有無を確認します。アニサキスを発見次第、その場で摘出します。

胃カメラについて
詳しくはこちら

アニサキスを
食べてしまった時の
治療法

もっとも確実なのは、胃カメラ(内視鏡)検査を行い、発見次第その場でアニサキスを摘出する方法です。これにより、痛みなどの症状は速やかに軽快します。そのため、アニサキス症が疑われる症状がある場合には、胃カメラ(内視鏡)検査に対応している医療機関を受診することをおすすめします。
胃カメラ(内視鏡)検査で対応できない場合には、ステロイド薬、抗ヒスタミン薬、テプレノンなどを用いた薬物療法で症状を抑えます。アニサキスはヒトの体内では長く生きられず、通常は1週間以内に死滅し、体外へと排出されます。

胃アニサキス症に
ならないための対策

加熱または冷凍処理

アニサキスは、魚介類を適切に加熱または冷凍処理することで死滅します。

  • 70℃以上または60℃で1分以上加熱する
  • -20℃以下で24時間以上冷凍する

生で食べる場合

魚介類を生で食べる以上は、アニサキスを生きたまま口にし、アニサキス症を発症するリスクがあります。
以下のような方法でリスクを下げた上で食べるようにしてください。

  • 購入する時はできるだけ新鮮なものを選ぶ

  • 時間が経過するとアニサキスは内臓から筋肉へと移動するため、魚介類を購入した後にすみやかに内臓を取り除く

  • アニサキスが寄生している可能性の高い内臓を食べない

  • 調理する時、食べる時にアニサキスの有無を目で見て確認する

※アニサキスは、体長2~3センチ、半透明の白色であり、肉眼で確認することができます。

アニサキスは殺菌処理や
胃液では死なない?

アニサキスは魚介類を酢漬けや塩漬けにしたり、殺菌作用のあるワサビと触れたりしても、死ぬことはありません。これは強力な酸性を示す胃酸に触れた場合も同様です。
アニサキスを予防するためには、適切な加熱または冷凍処理をすることが何よりも大切です。